明けましておめでとうございます(年賀状2019)

2019-1-1
ここ2年より記事を早く出すことができました。
(→20182017
とは言え松の内(1月7日とした場合)明けですので、もうちょっとですね。

ここ数年の目標は”仕事の質を上げること”と”仕事の体制を整える(=休みもちゃんととる)”を言っていてそれは変わりません。
そして昨年はスタッフの募集も記事(→)にしました。

おかげ様で経理とブログなどの広報を担当してもらうスタッフが一名加わりました!
ブログの更新も年々減っていたので、中々手が回らなかった情報発信も増やしたいと思っています。

引き続きスタッフは募集していますので、お気軽にお問い合わせください。
仲間も増えて今年も更にいい仕事をしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

(saito)

剪定講座の内容

前の記事(剪定講座終わりました)の最後に書きました、「楽しい庭木剪定」講義の内容です。
秋の講座が10月5日から始まってしまったので、本当はもっと早く書きたかったのですが、すいません。

内容は今回考えているものを以下に書きます。
前回より少し増えています。

講義は剪定に関して、
・マツ切り方、古葉むしり ・広葉樹枝抜き ・生垣刈込 ・マキ仕立て刈込 ・カイヅカイブキ剪定

剪定に付随するものとして、
・道具案内 ・剪定とは ・脚立使い方 ・切る位置、処置 ・ロープ結び方 ・危険行動 ・刃の研ぎ方 ・木が枯れる原因 ・掃除

お庭に関する作業も合わせて、
 ・施肥 ・農薬散布 ・除草剤散布 ・木の移植
といった内容です。

また実習として、
・マツ剪定
がメインで一番多くやりますが、少し広葉樹、生垣、マキ、カイヅカイブキもさわってもらう予定です。

他に、
・Q&A ・木の名前、特徴
としてみなさんの質問に答えることと、
せっかく来てもらっているので少し木も覚えて貰おうと、高校内にある木の名前と特徴の案内もします。

大垣養老高校内にはざっと数えて113種の木があるのですが、前回はそのほとんどを紹介しました。
今回はもうちょっと絞ろうかと思います。


こう書くとすごく盛りだくさんですが、私の持ち時間は6.5日間しかないので、講義に関してはとにかく広く浅く、実習は実際剪定できるのはマツが主にという感じになります。
あと色々な知識は、本を読んでも勉強できると思います。
私の講義の内容も本のどこかに書いてあることばかりとも言えます。
でも私の実際の体験を通した情報というのは、読んだだけのことと比べて、信頼度とか確実性が違ってて、そのため受講者への伝わり方も違ってくるのかなと思っていますので、その辺りを重視して講習を進めていきたいと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、実習場所の大垣養老高校の写真です。
前回5月の剪定講習後どうなっているか、見に来られない方のために載せておきます。
ちなみに前回の受講者さんの中から、4名の方が春秋続けて受講したいと今回も来られています。
ありがとうございます。
2018-10-5

2018-10-5

2018-10-5

求人・スタッフ募集

スタッフの募集は大分前からそれとなく発していたのですが、ただ募集というだけでは中々応募しにくいかと思いますので、もうちょっと詳しく書きます。

募集概要です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
勤務形態
 スポットタイム勤務
  当面一番メインの募集はこれになります。
  こちらが必要な時に作業してもらう形です。
  独立していて自分の屋号を持っているけど幅を広げたい、ということで
  パートナーという関係ももちろんOKです。

 フルタイム勤務
  本当はフルタイムの社員という形で働いてもらうのが理想的なのですが、
  まだ受入れ体制が整っておらず今すぐはちょっとできません。
  ただ場合によっては近い形で働くことが可能かも知れないのでご相談ください。

 パートタイム勤務
  週何時間とか、月何時間とか一定の時間働く形も同じく場合によっては、になります。

どのような形で働きたいか、それがこちらとマッチするかどうか、お互いにすり合わせていきたいと思っていますのでご相談ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
作業内容
 中心はもちろん造園現場作業です。
 色々な作業がありますが、全部出来なければならない必要はありません。
 ある作業が出来る、または出来るようになりたい、というだけで十分です。

 現場以外でも、設計・デザイン・プラン・見積もり・工程など作成のデスクワークも
 あります。

 もう少し詳しい内容は次に書きます。

 また造園作業以外の仕事もあります。
 主には事務仕事で、経理、広報、あとは総務的や秘書的な内容です。
 ただしこれら作業量はあまり多くなく、パートかスポット勤務になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
作業内容詳細
 造園業務
  お庭管理: 剪定、樹木施肥、殺虫殺菌薬剤散布、
        大木剪定(大枝下ろし、断幹)、伐採、芝刈り、草刈り草抜きなど除草

  お庭造り・外構工事: 植樹・植栽工事、石工事、レンガ工事、
             木材工作物(ウッドデッキ、フェンス、門柱など)工事、
             土工事(造成、土入れ、処分)、
             コンクリート工事(土間、ブロック塀など)、金物
             (カーポート、フェンス、門周り、テラスなど)工事、
             水回り工事、照明工事

  設計・デザイン・プラン: お庭、外構、植栽、緑化、
               景観全般(お家周り、店舗周り、学校、公園など)

 樹木医業務: 樹木診断、樹勢回復(土壌改良、環境整備など)

 上記以外: 剪定講座講師、植物寄せ植え(フラワーアレンジメント・門松など)

 その他興味のある分野: ツリークライミング、ツリーハウス、カフェ、木工製品、
             ハンモック、焚き火、アート

お庭造り、特に外構工事のコンクリート・金物・水回り・照明工事に関しては協力業者に頼むことも多いですが、これらが出来る方もありがたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(長くなってきましたので、一旦区切って次回へ続きます)

連絡先はホームページのこちらを参照ください。

夏も過ぎ

今年は大変な夏でした。
梅雨末期の豪雨、早い梅雨明けから猛暑、そして台風と。
そんな中、お盆まで休み無しの勢いで現場仕事をしていって、そのあと夏前からの請求書をようやく作っていったら、添付資料合わせて50ページ以上になりましたσ(^_^;)
こりゃいかんということで(前から分かっていたことですが)、一緒に働く方を募集します。
詳細はまた別途に。

余談ですが、
あの40℃近い暑さの中、外で働いて、毎日汗で全身ずぶ濡れなって、さぞかし体が引き締まって痩せるだろうと思っていました。
しかし体重は全く減りませんでした!
体はくたくただったんですけど、なんででしょう。

2018-8-22 帰省途中、久しぶりにちょっとだけ立ち寄った淡路島。海は相変わらず透き通ってきれいでした(西浦の方です)。

剪定講座終わりました

先日5月30日、「楽しい庭木剪定」講座、無事終了しました。
まだまだ段取りが思う通りいかなかったり上手くできたかどうか分かりませんが、とにかく一生懸命やりました。
内容も剪定実習だけでなく、お庭管理全般や樹木の種類紹介など、なるべく広げたつもりです。
6.5日間は長かったような、実際ちゃんと勉強するには短すぎる期間でしたが、受講者のみなさん、大垣養老高校と大垣市職業訓練センターの関係者の方々どうもありがとうございました。


さてここで受講者のみなさん向けのお知らせです。
最終日雨でばたばたしたせいもあり、話そうと思っていたことがうっかり抜けていました。

こんなところに書いてみなさんが見るのか?と思いますが、せっかくなので書いておきます。
もし連絡を取り合うことがあれば、こんなことが書いてあったとお伝えください。

1:私がひそかに楽しみにしていた、樹木の判別の〇×結果を最後に聞くのを忘れてしまいました。
 もしよろしければ、メールでお知らせください。
 saito@niwasai.com
 まで。または携帯電話番号のショートメールでもいいです。

 私が木の勉強を始めた頃は、112種類中分かるのは一桁台だったでしょうとか言おうと思っていたのですが。

2:1班のIさんに聞かれていました、伊藤先生手入れの松が見られるところ、地図をメールで送りますのでお知らせください。
 Iさん以外でももちろんお教えしますので、場所は桑名市の多度ですが、もしよろしければ。

 東海地方のおすすめ庭園についてはもうちょっと調べて、自分で行ってみて、そのうちお知らせできればと思います。
 京都は色々行きましたが、地元は意外と知らないなと実感しました。
 今後講義内でやってもいいかもと思っています。

最後に作業風景です。
(あと講義内容についてももうちょっと詳しく、別の記事に書いておこうと思います)

2018-5-14

2018-5-16
(左側の松は受講者が剪定したものではないので、ご注意を)

2018-5-16

2018-5-14